トップページ > 発表論文 申込フォーム

第47回全国都市清掃研究・事例発表会 発表論文 申込フォーム

マークは必須項目です。

発表者氏名
ふりがな
会員区分 本会会員  他官公庁  大学等教育・研究機関  関係団体  その他 

※関係団体:日本廃棄物団体連合会所属団体等
 そ の 他  :本会会員~関係団体が連名発表者となっている

所属団体 団体名 
部課名 
所在地 郵便番号 住所検索
※郵便番号にハイフンは不要です。
都道府県
住所
連絡先 Tel: 
Fax:  
※電話番号・FAX番号にハイフンは不要です。
e-mail
※携帯電話用メールアドレスは不可です。
連名発表者1 氏  名 
ふりがな 
所  属 
※発表登壇者の氏名は、記入しないでください。
連名発表者2 氏  名 
ふりがな 
所  属 
連名発表者3 氏  名 
ふりがな 
所  属 
連名発表者4 氏  名 
ふりがな 
所  属 
連名発表者5 氏  名 
ふりがな 
所  属 
※連名発表者が5名を超える場合は、通信欄にご記入ください。
発表部門名
※募集要領により選択してください。
論文表題<副題含む> ※わかりやすい題となるように工夫してください。
論文要旨 ※全角200文字程度(Max全角250文字・Max半角500文字)
通信欄

申込方法

(1)
上記フォームよりお申込み下さい。
(2)
インターネットをご使用できない場合は、別紙「第47回全国都市清掃研究・事例発表会 発表論文申込書」に必要事項をご記入後、Faxかメールでお申し込みください。

その他(注意事項等)

(1)
論文表題は、「何時」「何を」「どこで」など、発表の目的、内容が明確となるようお願いします。【 例:令和〇年〇〇クリーンセンターごみ処理施設の稼働状況〜 / 〇〇県(市)のごみ処理の有料化〜】 一般名称は何を指すかを具体的に記載してください。【例:「薬剤」使用量の低減、たい肥化の「調査」、「運転」の自動化→「排ガス処理薬剤」「温暖化ガス排出量の調査」「クレーン運転」】 アルファベット等の略語を使用する場合は、略語の日本語意味が分かるようにしてください。【 例:地理情報システム(GIS)を用いた〜 / 防腐・防蟻剤(CCA)処理木材に〜 】
(2)
要旨は、目的、方法、結果がわかるよう、200文字程度(Max250文字)でご記入ください。関連する5〜10のキーワードを含めることで、論文が検索されやすくなります。
(3)
企業名等特定の企業のPRになるような表現は、避けてください。
(4)
自治体の施設に関する発表を事業者が行う場合は、下記のいずれかを行ってください。
@
自治体の方を連名発表者に含む。
A
論文中に当該自治体の了解を得ていることがわかる一文を入れて下さい。
(5)
各論文は、発表内容により同様のものをまとめることがあります。したがって、発表部門の振分けの最終決定は、実行委員会に一任ください。
(6)
論文原稿の枚数は、A4で図・表等も含め3ページとします。詳細は、論文原稿作成要領をご参照ください。
(7)
発表で使用する“Microsoft PowerPoint”は、最新のバージョンを設定します。
(8)
応募頂いた論文(表題・要旨)は、論文集に収録して発行(記録・保存)いたします。
(9)
論文掲載のみの応募は受け付けません。
(10)
前回まであった発表論文採用の通知はありません。
お問い合わせ先:全国都市清掃会議 調査普及部 TEL 03-5804-6281 FAX 03-3812-4731 mail: pub@jwma-tokyo.or.jp
ショッピングカートホームページ制作メールフォーム